 戦略図を書いてみる
2012年05月07日(Mon)21:47
none
  戦略図を書いてみる
2012年05月07日(Mon)21:47
none
 
現在作成中のオリジナル的なモノについてですが
最終的には上の図のような感じに収まろうかと考えています
# プロジェクト名は仮にF2[エフニ]としました フルネーム未定です
前提として、類似するゲームは他にもたくさんあるのでしょうが
現時点で私が意識しているのは(知っているのは)
ファーレントゥーガ、ヴァーレントゥーガ、OpenFarenのみです
まず図の説明ですが、上記ゲームの共通点である
「オリシナ作成可能」という観点から、
それぞれがどの範囲までカバーしているかを相対的に表しています
# OpenFarenは期待値込み
縦軸は、戦闘がリアルタイム制か、
ターン(厳密にはウェイトターン?)制かを表しています
横軸は、天下統一のようなものを目指すストラテジーか
各ステージをクリアしていくようなSRPGかを表しています
中心から離れる程、グラフィック的にも、システム的にも
より高度(複雑)なオリシナを作れるという事を
相対的に、主観で、ざっくりと表しています
円の重なりはそのまま互換性を表しています
この図により、F2の位置付けを以下のように設定しています
・原則FTと互換性がある
(FTオリシナはF2で動く)
(F2オリシナはFT互換形式であればFTで動く)
・OpenFarenと比べて、それほど高度なものは作れない
・FTと比べるとステージクリア型ゲームの作成に向いている
・VTほど高度ではないが、リアルタイム制も作れなくはない
・おおむねFTと類似した構造と複雑さをしており、FTを知っているとやりやすい
私の狙いとしましては、基本FTとの互換性を維持しつつ
最終目標であるFTE作成に向いたもの(楽できるやつ)を
作りたい、という所です。
しかしながら、実装の都合上、FTとの互換性というのが
順序的にはどうしても後の方になってしまいますので
(FTEを作り始める直前くらい)
この図のような位置付けを最終目標としつつも
まずはとりあえず動くプロトタイプ的なものを作って
それにつくりかけで止まってしまったVTオリシナの残骸をのっけて
小規模なゲームとして出そうとしています
まあ、こんな風呂敷を広げてますという所です。
FTE共々ちゃんと畳めるかどうかわかりません(;´д`)
プログラム自体は作れる自信あるんですが、シナリオがね…絵がね…
 
 うろおぼえとウロボロスって似てるよね
2012年05月04日(Fri)20:00
ゲーム
  うろおぼえとウロボロスって似てるよね
2012年05月04日(Fri)20:00
ゲーム
 

すいません、適切なタイトルが思いつきませんでした
絵は「らんだむダンジョン」よりレイチェル
ヴァーレントゥーガのタイトル絵を見る度に
どこかで見たことあるなぁと思ってたんですが
らんだむダンジョンの畑(フィールド)専門なあの娘でした
なるほど、RPGツクールのキャラ素材なんですね
らんだむダンジョンは表ダンジョンクリアしたあたりで止まってます
その頃はもう裏ダンジョンも出てるバージョンでしたが
なんか今全部遊んでしまうのがもったいない気分になったからでした
そろそろ全部遊んでみようかな
とりあえず生活が落ち着いてからだけど…
で、うろおぼえで描いてみたら、なんか服が違う
おかしいな、何と間違えたのかと、2時間ほど悩んでましたが
なるほど、FF6の召還獣なあの娘と混ざったんだ
ググるまで名前思い出せなかったけど!
                  /
               /l
               !::\
               \::::\
                  !:::::::}
          __ _     l:::::::l
         ,´:;;--、`ー-、 /::::::::ヽ
         ヾ、  ノ::::::::::i':::;:::::::',::`ー --- - 、
            !:::::::::::::!:::';:::::::::'::ー:::::_:::::::ヽ
              !::::::::::::'ー- ̄`::::::::::::::::::ヽ:::::ヽ ̄`ヽ,
               ヽ::_::::::::::::::::_:::::::::ヽ::::::!:::::ノ:::!  |::l
                 ̄ ̄ !::_::: ̄`ヽ::、::::::::::::':ヽ/::ノ
                _ ,-、 ̄ニヽ:ヽ__Y:::::'::´:::く:、
               /`!::::ヽ!ヽ\-、`ー´、_〉::::::_:;:'::::!:ヽ
         l     /:::::::::-、ヽ:|::::`、ヽ:::::::,::'ヾ`、::::/::::l
         \_--:',,-,::::::ヾ::::ヽ;;;l::::i:::!;::\';::'::::ヾ !:::::::;;ノ
           _/::::::::,,ヾ'`  |:::;!::;!ヽ:::::ヽ::ノ::ヽ ̄
        ,, -‐':::_::;::,´::::::i___   -リ_!;:|` |:::::::ヽ::;/:::!
       /  ̄ ̄,--'::;-'´|=-、  |リリ'` !::::::;/_::::::/
       l´  /::,-'7::::::::l|リ      /::/:´ソ::/
       `ー/::/ /´;-‐‐ヘ  '   /, -‐-´;:/
        /'´   {:/    `ヽ、 ̄   i      \<テメェバニシュデスすっぞ
        |!    \_     ` -‐ /      _,ゝ、
        `ー          _, -'´   、 r'´ ,-'、
                 _,:',´-‐-..、    `く_/  ヽ、
               ,.-'´:,':::::::::::::::::::`ー-、  \    \
                i:::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、' `丶、__ ,,_ `ヽ.
                   !::::::::'.,::::::::::::::::::::::::::::_::_;;:`-‐ '´     `,
              /i::::::::::::::::::::::::::::::::/ ______         i
                / ,':::::::::::::::::::::::, -'´く ̄    ̄ ̄` ー-、‐'´
             //:::::::::::::::::::: /,'/, ' ノヽ          ヽ
                /:::::::::::::::::::::::::〈/,'.ノi l  |
          _,.:'´::::::::::::::::::::::::::::::::!イ/ lノ  l
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´:/    |